MENU
HOME
曽宇窯について
器ギャラリー
食器1 小鉢、碗、向付、その他
食器2 豆皿、小皿、中皿、向付、その他
酒器
コーヒーカップ、マグカップ、他
煎茶を楽しむ
茶器、湯飲み、汲出し茶碗
大皿、大鉢、その他
花器、文房具、その他
句会場
句会案内
これまでの句会
ご購入に関して
ねこ漫画
お問い合わせ
石川県加賀市の曽宇窯。染付や赤絵色絵の磁器の食器を制作しています。九谷焼作家・橋本薫
HOME
曽宇窯について
器ギャラリー
食器1 小鉢、碗、向付、その他
食器2 豆皿、小皿、中皿、向付、その他
酒器
コーヒーカップ、マグカップ、他
煎茶を楽しむ
茶器、湯飲み、汲出し茶碗
大皿、大鉢、その他
花器、文房具、その他
句会場
句会案内
これまでの句会
ご購入に関して
ねこ漫画
お問い合わせ
HOME
曽宇窯について
器ギャラリー
食器1 小鉢、碗、向付、その他
食器2 豆皿、小皿、中皿、向付、その他
酒器
コーヒーカップ、マグカップ、他
煎茶を楽しむ
茶器、湯飲み、汲出し茶碗
大皿、大鉢、その他
花器、文房具、その他
句会場
句会案内
これまでの句会
ご購入に関して
ねこ漫画
お問い合わせ
ホーム
今月のコラム
今月のコラム
– category –
今月のコラム
菊の香や
そろそろ重陽,九という陽の数字が重なるその日は菊の節句ともいわれていますので、、 菊花の文様の器を並べてみました。 [ 礼記] に「秋の季節は黄色の菊の花がある」、と書かれています。。紀元前から中国では菊が愛されていたらしい。古代には植物は...
2022年9月9日
今月のコラム
残暑のランチ
残暑厳しい中、皆様にはいかがお過ごしでいらっしゃいますか。先日本窯を焚いたときは、ほとんど死ぬかと思いました。ひょっとしてこれを書いている私は実はすでに幽霊なのかも…。さて、多少涼しくなりましたでしょうか。 芙蓉手の大鉢に氷をたっぷり入...
2022年9月6日
1
...
2
3
4
閉じる